納車して初めてわかった新型セレナの細かいコト

ついにセレナハイウェイスター(GFC27)が納車されました。

 

1世代前のセレナからの乗り換えだったので、

そこまで劇的な変化はないだろうと踏んでいましたが

いい意味で予想が外れてくれました!笑

 

一言感想としては、

1世代前セレナことをしっかり分析してるな〜

 

同じメーカーだから当たり前なんですが笑

 

1世代前セレナの乗り続けてないと気づかないポイントをしっかり改善してくれているという印象です

 

プロパイロットやインテリジェントパーキングアシスト、インテリジェントミラーなどのグレードアップだけでなく、

きめ細やかなマイナーチェンジが施されています

 

当然いい点、悪い点がありますので、

新型セレナを検討している方、

またエスクワイア、ヴォクシー、ノア、ステップワゴンなどの他社のミニバンを検討されている方も参考にして頂ければ幸いです。

 

USB電源ソケットがいっぱいある

運転席:アッパーグローブボックスの中

2列目:1列目シートの背もたれの裏×2

3列目:左右のカップボックスの隣×2

助手席はグローブボックスの右上に電源ソケットがあります

 

特に運転席側は有り難い

f:id:yurupota-shitahan:20181027231146j:plain

 

私の場合、運転中のスマホ置き場は、

ハンドル右上のエアコン吹き出し口に取り付けたスマホスタンドが定位置です。

 

今まではセンターコンソール下にあった電源ソケットに別売りのUSBポートを取り付けていましたが、

ケーブルがハンドルの上を通過....

き、気になる...

 

ハンドル操作の邪魔になったりはしないけれども、

しかも充電しない時は宙ぶらりんに笑

隠せるものなら隠したい...

 

新型セレナは隠せる!

USB電源ソケットがアッパーグローブボックスボックスの中についているので、

使わない時には隠すことができます。

 

使うときも最小限だけちょびっと出せるので、

運転中にケーブルを気にすることがなくなりました

f:id:yurupota-shitahan:20181022220315j:plain

しかし難点も...

 

ケーブルがアッパーボックスの蓋に挟まれる

しかも蓋が重いのか、結構な重さが加わってます笑

ケーブルが痛まないか不安になるところですね

f:id:yurupota-shitahan:20181022220417j:plain

ちなみに日産公式によると、アッパーグローブボックスを開けたままでの走行はやめてくれとのことです。

 

助手席側は蓋に挟まれない

セレナ純正ナビMM518Dのipod用USBケーブルは助手席側のアッパーグローブボックスから取り回してくれるのですが、

助手席側のボックスのケーブルをはみ出しても

蓋がケーブルを噛まない形になってます!

f:id:yurupota-shitahan:20181022220505j:plain

これが運転席側にもあればな...

 

アッパーボックスからの充電ケーブルの取り回しなんかは、実際に乗ってみないと分かりませんよね

しかし、運転席周りの使い勝手は、車の外装と同じくらい重要だと思ってます。

 

サンバイザーについてるチケットホルダーが秀逸

 

駐車券などを一時的にしまうサンバイザーに付いているチケットホルダーですが、

以前はここにしまう度に収まりの悪さを感じていました

奥まで入れすぎてしまっていて、

取り出したい時にとれなかったりすることも多々...

 

しかし、新型セレナはチケット一枚がぴったり収まる大きさになっています。

f:id:yurupota-shitahan:20181027231219j:plain

 

駐車券は大抵ノールックで取ることが多いので、

いつも同じ位置に収まってくれているのは非常に有り難いです

 

チケット一枚しか入らないが、それでよかった!

最近は駐車料金を事前に店内で精算しておけば、

車のナンバーを認識して、駐車券を入れずともバーが開いてくれる駐車場が増えてきましたよね。

駐車券を入れるためにギリギリまで車を寄せたり、

エアコン効き始めなのに窓を開けるのに抵抗があるので、

この手の駐車場は大変助かります!

唯一の難点といえば、不要な駐車場がチケットホルダーに溜まること...

溜まりすぎて、運転中に突然ドサっと落ちてきた経験もあります!笑

 

新型セレナのチケットホルダーは、ちょうど一枚入るくらいの厚みになってます

(公式には1mmのカードが3枚となってますが

 

網の目もいい感じ

f:id:yurupota-shitahan:20181026234319j:plain

 上の写真は朝日が正面から照らされて、

クッソまぶしかった時にとった写真です。

 

あまりにもまぶしくてサンバイザーをほぼ垂直に立ててましたが、

ご覧のとおり、下の部分が網の目になっており、

日光を遮りつつも、視界を確保してくれます。

 

たまたま網の目から信号が確認できていますが、

実際には信号や看板を認識できるほどの視認性はありませんが、

まぶしすぎず、暗すぎず、適正な明るさを確保してくれます!

 

サンバイザーを垂直に立てるとまぶしくなくていいんですが、

急に視界が狭くなるというか、圧迫感がすごいんですよね...

その点も解消してくれる、まさに痒い所に手が届く設計だと思います!

 

 

デザインは、車に乗っちゃえばわからないけど、

運転席周りは嫌でも目に入りますし...

ということで、実際に乗ってみて気づいたことを記事にしてみました!

プロパイロットやインテリジェントルームミラーは、それだけで1記事行けちゃいそうなくらい革新的です!笑

これらについても、いずれこのブログでもレビューしていきたいと思います。

 

 

スマホ一括0円は終わるのか本気で調べてみた

 一括0円って禁止されたんじゃ無いの

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14284599/

各社では学割やキャンペーンなどの割引合戦を開始しており、中でも2016年4月に総務省が定めた「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」(以下、ガイドライン)に沿ってほぼなくなっていた最新機種の“一括0円”がここに来て復活しています。 

この記事もそうだし

iphone 一括0円」で検索すると、

iphone8なら一括0円が存在するようだ

 

総務省ガイドラインが2017年2月にから適用されたのにも関わらずである

国が主導しても、結局こんなもんなのかなー

と思っていた矢先のことである。

 

 2018年8月ガイドライン改定

正式名称は スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン

ガイドライン有識者達で構成される

モバイル市場の公正競争促進に関する検討会

という総務省が事務局務めるの研究会で、

新しいガイドラインの内容が審議されていたようだ

改定により、一括0円はどうなっていくのだろうか...

 

そもそもガイドラインってどこに書いてあるの?

総務省が策定しているモバイルサービスの提供条件・端末に関する指針

というのがあり、この指針は、

I 移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン

II スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン

の2章立てとなっている。

1は主にSIMロック解除に関すること

2は主に一括0円に関すること  

となっている。

 

ガイドライン改定によって何が変わったの?

この改正ガイドラインの内容を検討するモバイル市場の公正競争促進に関する検討会の資料にありました

 

 大手キャリアから販売店に対して端末代金の販売価格、値引き額を指示すると、 業務改善命令の対象となりますよ

総務省は販売店独占禁止法に触れそうなら公正取 引委員会に通報しますよ

上記の2点が追加されたようです。

 んー 

あまり変わってないような、、、

 

総務省は中央省庁として

業務改善命令!営業停止!権利はく奪!

みたいに絶対的な権力を持っているイメージでしたが、

 

このモバイル市場の公正競争促進に関する検討会の検討資料を見てると、

総務省としてやれることは限られていて

その中で適正取引となるよう最大限なんとかがんばってます!

というイメージを受けました。

 

総務省公正取引委員会がちゃんと連携できるのだろうか...

ということを不安視するような記述もあり、

今すぐ一括0円禁止!といえる雰囲気ではないような気がします。

 

で、一括0円は結局どうなるの

webで検索しても、改正ガイドラインに対する見解や販売店の動きの情報は圧倒的に少ない印象です。

もう少し様子を見ていく必要がありますし、

ネットで情報収集よりも、実店舗に通って調査した方が早いような気がします。

 

 

 

 

セレナの保険はチューリッヒに決めた 〜初めての通販型保険申し込み体験記〜

我が家の新車セレナちゃんの自動車保険をついに決めました!


チューリッヒ


これまでずっと自動車保険には無頓着で、
生命保険のお兄ちゃんに言われるまま入った自動車保険をただ続けていました。


しかし!

今回は初めてのリースでの車購入ということで、
車両保険に入らねばと思い立ったのがきっかけです。


対物ちょうかしゅうりひよう?
こ、個人賠償なんたら特約???
長ったるい漢字だらけの用語にアレルギー反応が…


まさにゼロからのスタートで、
ハードルが高いと感じていた通販型自動車保険...

無事手続きが完了しました。


1年後には保険の更新も控えてるので、
備忘録として、

契約までに調べたことや感じたことを残します!
1年後の私…更新頑張れ!

通販型でよかったコト

事故を起こしてしまった時の保障内容のギャップを埋める

そもそも自動車保険って

商品が5、6パターンくらい用意されていて、
どれがいいかを選ぶだけだと思ってました。


実際はもっと複雑で、
様々な種類の保障の上限額の設定や、
特約の有無を細かく設定するので
何十通りにもなります。


前の車の時は、代理店型のお兄ちゃんが
パソコンでなにやらポチポチしてくれたのでなにも悩むコトなく契約できましたか、
その反面、

なにが保険でカバーされるのかがいまいち分かってませんでした


通販型は一つづつ保障内容を理解しながら組み立てていくので時間はかかりますが、
それらを理解した上でカーライフを送ることで、
実際に事故を起こした時に、

保障されると思ってたのが何もなかったというギャップは縮まるのではないかと思います。


これは逆にデメリットにもなり得て、
ちゃんと理解しなまま適当な保険を組んでいると、
いざという時に何も保障されないというトラブルにもなりかねません


きちんと時間を掛けられるのであれば通販型がオススメできるし、
そうでなければ絶対に代理店型がおススメです。


もちろん、無事故でカーライフを送ることが一番ですけども

保障内容は金額を見ながらじっくり検証できる

保障の限度額は全て最高額に設定して、
特約は全部入ることに越したことはありません。


その分保険料が凄いことに...


通販型はスマホ上で、
上限額や特約の有無を自由に変更して、
その都度保険料の見積額を確認できます。


私の場合、

人身傷害保険(運転中に事故を起こして障害が残り、働けなくなった際に保障してくれる)は、

保険契約した車に搭乗中に起きた事故だけをカバーする設定を考えていました。
ロードバイクが趣味ということもあって
歩行中や自転車に乗ってる時などもカバーできる設定はどうせ保険料が上がるんだろうなと思ってたからです。


しかし!

実際に見積ると歩行中等をカバーする設定にしても、

年間で数百円しか保険料が上がりませんでした!


しかもチューリッヒ

この保障の上限額が5000万円から1000万円刻みで1億円まで、もしくは無制限を選べたのですが
5000万円を1億円に変えても千円程度しか変わりませんでした。
さすがに無制限にすると2000円強上がりましたが、
もしもの時に備えるためにどのくらいの保険料なら妥協できるかを、何度も何度も納得がいくまで検証することができたのです。


逆に設定すると保険料が高くつく特約もありました
それは弁護士費用特約


自分に過失がある事故の場合、
保険会社が迅速に対応し、

示談交渉をしてくれるのですが、
自分に非がない場合は対象外だそうです...


信号待ちで止まってたら後ろから追突されたとした場合、
相手に支払ってもらう損害額に納得がいかなかったり、
その損害賠償に応じなかった場合などは
じぶんひとりては到底対応できません...
その際の弁護士費用などを1名につき300万程度保障してくれるのがこの弁護士費用特約です。


これをチューリッヒの見積りサイトで検証したところ、
有りと無しでは2000円強の差がありました!
先ほどの人身傷害保険は5000万円から1億にあげても1000円程度だったのと比べると、
お高い特約な気がする


でもきっとお高くつく特約ほど、
利用される頻度が高いとか何かしらの理由があるんだと思う


なお、医療保険や火災保険にも弁護士費用特約を設定することができる場合もあるそうなので、
どの保険で適用するかをしっかり検討する必要があります

 通販型で契約する場合、どこまで理解すればいいの?

解説本を買って、1から勉強する必要は無いと思います。
見積もり作成画面で出てくる各保障(対人、対物、人身傷害保険など)や各特約(弁護士費用特約、個人賠償特約)がどんな内容なのか見れば最低限の理解は得られるかと思います
何が保障されて、何が保障されないかは各保険会社のページで具体的に書かれています。


チューリッヒの場合ですが、

各保障・特約の名前をクリックすると、

用語解説のページに飛ぶ仕組みだったので、
全ての項目を読むのに30分もかかりませんでした。
その後は、もうちょっと知りたい項目をネットで深掘りしていく感じです。

納得いく自分だけのプランが見つけられた

保障上限額や特約の有無を何度も入れ替えて...

その都度保険料を確認して...

という作業をひたすら繰り返しました。


保険屋さんにこの作業をお願いするとしたら、
多分嫌な顔はしないだろうけど、
申し訳なくてお願いできなかった思います。


時間はかかったけど、
保険に対する理解度も深まったし、
やってよかったです

自己責任なのが唯一最大のデメリット

事故は様々なシチュエーションの中で起こるもので、
いくら保険会社のページで具体的に支払い例、支払いされない例が記載されていたとしても、
それがいつか起こりうる自分のパターンに当てはまるのかは誰にもわかりません。


どんだけ理解度を深めて納得がいく契約ができたとしても、
思い通りのシナリオとはいかないということを承知しておく必要があると思います。


最後は暗い話になってしまいましたが、
これで自動車保険にも入れましたので、
あとは納車を楽しみに待つだけです!笑


長文失礼いたしました。

 

 

 

 

 

F-TUBAME® サイクルグローブ レビュー 〜amazonベストセラーの実力を見よ〜

ロードバイクもだんだんと防寒対策が必要な時期になってきました

 僕は通勤で走るので、

出勤は6時前、帰宅は22時ごろ

日が出ていない時間帯の出発は微妙に手がかじかむ....

気温が下がるとモチベーションも下がるな..

 

ということで、新しいアイテム購入でモチベーションの復活を期待して

F-TUBAME® サイクルグローブを買ってみました!!

使用から1ヶ月、走行距離にして300kmほど走りましたので、使用感をレビューします

 

amazonベストセラー一択

一番欲しかったのは

SHIMANO(シマノ) ウインドストッパー

SHIMANO(シマノ) ウインドストッパー サーマルリフレクティブグローブ 【カラー】イジァンブルー【サイクルウエア】Windstopper Thisulate シンサレート

価格:3,888円
(2018/10/8 22:18時点)

デザインも然り、

シマノという安心感、

なによりトップブランドのアイテムを身に付けたいという所有欲!

 

そんなシマノさん、お値段もご立派で4158円...

手袋にこれか...うーん...

 

しげしげとシマノグローブのamazonレビューを眺めていると

お決まりのこの表示

f:id:yurupota-shitahan:20181008213132j:plain

この商品を見た後にお客様が購入した商品..

 そして出会った

F-TUBAME® サイクルグローブ 

 

安かろう悪かろうな商品に手を出したくないが、

以前amazonベストセラーを参考に買った、

santicというメーカーの激安レーパンで大成功

 

コスパ最高の商品をゲットした時の感動を再び味わいたい...

F-TUBAME® サイクルグローブは執筆時点で439のレビューのうち69%が星4つ以上!

よし!!ポチるべ!!

 

サイズはピッタリ〜ちょっとタイト

f:id:yurupota-shitahan:20181008213240j:plain

メーカー指定の採寸方法だと

僕は8センチくらいでしたのでMサイズを注文しました。

手首、手のひら周りはジャストサイズでしたが、

指がタイト気味な気がします。

 

指がタイトなおかげで、

ギヤの変則や出発前の鍵の開け閉め、

カバンにしまっておいたサイコンやライトをぱちっとつける細かい作業は

手袋をしままで余裕です。

 

しかし、ほぼジャストサイズですので、

真冬にインナーグローブをするのは無理ですね。

 

グレーは落ち着いた印象

f:id:yurupota-shitahan:20181008215101j:plain

f:id:yurupota-shitahan:20181008215057j:plain

 


後方車両からの視認性を考えイエローと迷いましたが、

デザイン派手...

地味コーデで固めている僕にとってはかなりの抵抗がありました。

 

トレッドパターンはイケイケなデザインですが、

黒字にグレーのデザインなので、

フツーのグローブにみられるかと思います。

これは、好みが分かれる部分かと思います。

  

10℃の早朝ライドは余裕だった

通勤で片道1時間30分くらい走っていますが、

指先の寒さは全く気になりませんでした

 

適度なウォーミングアップで身体があったまろうとも

指先だけは直接当たる風の影響もあり、

ガチガチになりがちです

その点、このF-TUBAME® サイクルグローブ は無問題かなと思っています

 

他のレビューを見ると、

真冬のライドはキツイとありますので

10度を下回る時期になってきたら

違うものをさがなければ

(余裕のあるサイズを買っておけば、

インナーグローブで対応できるかもです)

 

シリコンパッドは異物感が...

f:id:yurupota-shitahan:20181008215450j:plain

親指の腹部分や手のひらのパットは肉薄で、

存在感を感じさせず、若干の頼りなさを感じます。

 

逆に指の付け根部分は不自然に盛り上がってて、

走行中は異物感を感じます。

 

指の付け根はあまり体重がかかる部分ではないので、

ここは肉薄にして、

手のひらの方を肉厚しにても良かったのではと思います

 

なお、パット部の滑り止めはしっかりしており、

雨の日にバーハンからスリップすることは無いと思います

ちなみに指の部分のトレッドパターンも同じ素材の滑り止めとなってますので、

ブレーキ操作での安心感があります

 

手の甲側のデザインは反射材ではなく滑り止め

ここが一番不満な部分です...

 

グローブには後方車両に手信号をしっかり伝える役割もあると思うんですが...

 

他のカラーはこのデザイン部分は結構派手めな色が採用されてますが、

僕が買ったのはグレーで全く目立ちません

 

しかも、何故か手のひら側と同じ滑り止めになっているので、

誤って汗を拭おうとすると...肌がもってかれる!笑

 いてぇ....

 

タッチパネルの操作は問題なし

親指と人差し指の先がタッチパネル対応です。

スタート時には、トラッキングアプリstravaをapple watchで起動させているのですが、

apple watchのホーム画面から、

ちっさーいstravaアイコンを、一発でタッチできます

f:id:yurupota-shitahan:20181008215106j:plain

タッチパネルの操作性能は、

洗濯などによりどんどん劣化していくかと思われますので、

その辺の経過も、今後レビューできればと思います。

 

まさに高コスパ製品!買ってよかった!

指の付け根のパットの違和感を除けば、

寒さ、衝撃への耐性や、出発前の細かい作業などにおいて快適に使用できるグローブです

 

またapple watchでstravaアイコンを一発でタッチできるのは、

F-TUBAME® サイクルグローブのタッチパネル操作性能と、

ジャストサイズがあっての操作感だと思いますので、

総合的に見て、Mサイズにしてよかったと思ってます。

 

なにより、お気に入りのアイテムを身につけると、

ロードバイクに対するモチベーションも上がってきますね!!

 

年内は、このF-TUBAME® サイクルグローブで楽しくゆるポタできそうです。

 

 

F-TUBAME サイクルグローブ 冬 3D 立体 衝撃吸収パット スマートフォン対応 防風 防寒 耐磨耗性 換気性 男女四色(グレー、M)

価格:1,323円
(2018/10/8 22:16時点)

 

 

 

 

 

 

iphoneXを一括0円で狙う ~スマホの最適な更新タイミングを探る~

今使っている機種は2017年の正月に24ヶ月の分割買ったiphone7 128GB

月月割や下取りサポートを適用してるので、2019.1には何かしらの対応が求められるのはわかっているが、考えるのが面倒...

 

重い腰を上げて、備忘録的に頭の中で整理したことを残したいと思います。

 

 

できることなら、より新しいモノを

格安SIMに変えて、iphone7を使い倒すのがきっと最安なんだろう

しかし、下取り価格が高いうちに買い替えれば

そこまで負担は大きく無いのではないか

 

Xを狙うには絶好のタイミングなのでは

2018年9月13日に、iphone7Xの後継機となるiphoneXSが発表されたことで、

7の支払いが完了する2019.1に一括0円が登場するのでは

 

うん、X欲しい

iphone7に不満があるわけではないが

今がお得に買い替えるチャンスなら、

ぜったい逃したくない!!

 

取り敢えず、現状を把握してみようか

月々の支払額 ( ソフトバンク

  2019.1まで 2019.2から
機種代 ¥1,460 ¥0
基本料 ¥1,700 ¥1,700
データ5GB ¥3,590 ¥3,590
ウェブ利用料 ¥300 ¥300
安心保障 ¥750 ¥750
月々割 (¥2,991) ¥0
下取り (¥900) ¥0
合計 ¥3,909 ¥6,340

  (更新期間2019.1.21~3.20)

  

現在は月々合計 3909円(意外と安いんだな...)

 

しかし2019.2以降もこのままのプランだと...

機種代が無くなるのと同時に月月割と下取りが無くなるため

合計 6340円

6340円....これは無いな...

 

まとめ

分割払いもあるし、月々5000円くらいかかってるのではと思っていたが、

意外と安上がりに済んでることがわかりました。

 

しかし、更新期間に何かしらの手を打たないといけないのは明白...

 

そして、できれば新しい機種を使ってみたい!

 

更新期間まであと3か月

最善の方法を探っていきたいと思います!!

 

 

 

 

自動車保険悩む前に一括見積もりの方が早い件〜価格.com一括見積もりしてみた〜

来週は念願のセレナちゃんの納車

なのにまだ自動車保険が決まっていません

今回はリースでの購入になるので、車両に何かあっては大変...

 

保険は代理店で契約するというようなこだわりは特になく、

CMでよく見るネット割引うん万円!などを使ってでお得に契約したい

 ということで、今回は価格.comの一括見積もりを試してみました

 

ネットの一括見積もりには抵抗がありました

以前、エアコンの設置費用をケチって、販売店に設置をお願いせず、

ネットの一括見積もりで業者さんを探したところ...

一括見積もりをした途端、

ひっきりなしに業者さんから営業の電話が携帯に...

それだけではく、登録したメールアドレスや自宅にもダイレクトメールが...

メールはある程度のものは迷惑メールに自動で割り振られましたが、

自宅へのダイレクトメールは...キツかった...

今回は信頼と安心の価格.comさんを選び(何ら根拠はありませんが)

このためだけにフリーメールのアドレスを取得し、

いざ!見積もり!

(住所は正直ベースで入力しました)

価格.com一括見積とは

条件を打ち込むことで、

の7社の見積を一度に取ってくれるサービスです。

楽天損保あいおいニッセイ同和損保が入っていないので、

全社というわけではありませんが、

HPによると満足度の高い大手損保の見積を取ってくれてるとのことです。

 

入力は簡単!間違いを防ぐ工夫もされてます

5分程度で入力完了

f:id:yurupota-shitahan:20181008010228j:plain

スマホでやったんですが、5分程度で入力完了です

「お車の型式はわかりますか」

などの質問は大きなボタンをクリックすると選択され、

回答に応じて次の設問がどんどん下に表示されていきます。

未然に誤りも防いでくれました

私が購入したのはセレナのハイウェイスターなので3ナンバーになりますが、

それ以外のグレードは5ナンバーになります

型式はC27だとずーと思い込んでたのですが、

実はハイウェイスターはGFC27だそうなんです...

f:id:yurupota-shitahan:20181008010249j:plain

 

一括見積もりの入力では、車のナンバーを入力する項目があるのですが、

型式に応じて3ナンバーか5ナンバーかなどを自動で判別してくれます。

 

私の場合、5ナンバー車種であるC27の型式を選択したのにもかかわらず、

ナンバーを3ナンバーで入力したところエラーチェックに引っ掛かり、

そこで初めてこの事実に気づきました。

 

間違ったまま見積もりを取っていると、あとでの修正が面倒ですし、

間違った入力で契約してしまうと最悪、保険が適用されなくなることも...

この点が通販型自動車保険の最大のデメリットですので、

未然にカバーしてくれる価格.comさんには感謝しています

 

ちなみにエラーを無視して先に進むことはできなくなってますのでご安心を

免許証は手元に置いておきましょう

入力項目の中には契約者(主な運転者)の

免許取得日を記入する項目があります。

車検証くらい用意しておけばチャチャっと入力できるだろうと思っていたので、

財布を取りに行ったこの項目が一番時間かかりました!笑

  • 運転免許証
  • 車検証

は事前に手元に置いておくと便利です。

余計な広告メールは未然に防げる

f:id:yurupota-shitahan:20181008010309j:plain

入力項目の最後に

価格.comからのおトク情報を受け取るかどうかを選択できます

そう、これこれ!

余計なメールはいらないという方は忘れずにチェックを

 

 結果はすぐ来る

入力終了後

見積もり結果のご案内は各保険会社からメールもしくは郵送で、1週間以内を目安に送付いたします。

と表示されますが、その瞬間、6社からメールが届きました!笑

翌日には7社すべての結果が揃いました。

 

セキュリティ対策もok!

各社からのメールは、

ログインURLや仮のユーザーIDが表示されています。

ログインには先ほど入力した電話番号などの個人情報をパスワードとして入力する必要があり、

二段階認証でセキュリティ対策は施されています。

 

詳細な結果を見るにはユーザー登録が必要

見積もり結果はメールにベタ打ちされていることもありますが、

詳しい補償内容を見るには、

各社ごとにユーザー登録をする必要があります。

唯一めんどくさいな...と感じた部分ですが、

一括見積もりの際入力している基本情報等は既に仮入力されてますので、

ログインIDやパスワードを入力するくらいです。

その点は、一括見積もりの恩恵をしっかり受けることができます。

  

あとは、各社比較あるのみ!

どのような点を見比べるかはこれから研究していきます。

なんせ初めての自動車保険なもんで...

保険選びの判断基準など、頭の整理も兼ねた備忘録もブログで書くつもりです

 

 

 

【中古】 自動車保険がもっと安くなる本 こんなに差が出る掛け替え、見直しテクニック / 国沢 光宏 / 講談社 [ムック]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:385円
(2018/10/8 01:11時点)